ある日、カタログを大量にさらって行かれるお客様がいらっしゃいました。
キャリア各社の料金システムを知ろうとしていたのでしょうか。
実は、カタログって結構入れ替わりが激しく、かなり在庫として残ってしまうのです。販売員側としては、捨てられてしまうならお客様のお役に立ったほうがいいな、なんて思いますが
実際のところカタログを見ただけでは、お客様は理解しづらいのではないかと感じます。
これは失礼な意見ではなく、カタログ自体がわかりにくいからなのです。事実、カタログを見られていたお客様に「何かお悩みですか?」とお声がけした際、何故か警戒している様子で「ただ見ていただけです」と言われ、そっけなく立ち去られてしまいました。これは割と日常茶飯事です。
そんな様子を見ていた私は、恐らく解決したい何かがあったのではないかと感じました。
もしかすると、更新月が来て機種変更をしようか否か、プラン変更はどのようなものがあるのか、今より安くはならないのか…など。
他店で手続きした際に理由も分からず不必要なプランを組まされた事や、ここではどこまでの手続きができるのかすら解決できなかったなんて事はよくあります。
自分で判断しようにも何から考えたらいいかすら分からない方は多いです。私達がいくら『お役に立ちたい』という思いから行動しても、お声がけすると警戒されるお客様やスーッといなくなってしまわれる方。
店員=信用できない、なんだか良くわからないけど気まずい…なんてことが理由なら悲しいな、なんて思うこともあります。
また、乗り換えをしてパスワードがわからなくてApple IDを入れずにiPhoneを使っているというお客様もいらっしゃいました。何故そうなってしまったのか尋ねてみると
「Apple IDのパスワードを忘れてしまったが、わざわざ聞きに行くのも手間だった」「携帯電話会社がApple IDの情報を持っているわけではないし、照会をかけれるわけでもないから」と言われました。
このお客様は、丸二年もアプリを使わずに過ごしてきたそうです。
私はその話を聞いてびっくりしました。
こんなに便利なスマホを持っていながら、非常に不便だったに違いないと。
そんな不便さを抱えるお客様はまだまだいらっしゃる事でしょう。
どんな些細なことでもいいのです。今更聞けないし…なんて時に気軽に調べられるツールとして
サイトを作りましたので、お役立てくださいませ。




